当歯科医院では4ヶ月に1度の定期健診をおすすめしています。
痛みや自覚症状が出てから受診されると症状が進行していることが多く、痛みを伴う治療が必要になったり、通院する回数も増えてしまいます。
定期健診をすることで、初期段階で虫歯を抑え、その結果通院回数や治療費も最小限に抑えることができます。
当歯科医院では4ヶ月に1度の定期健診をおすすめしています。
痛みや自覚症状が出てから受診されると症状が進行していることが多く、痛みを伴う治療が必要になったり、通院する回数も増えてしまいます。
定期健診をすることで、初期段階で虫歯を抑え、その結果通院回数や治療費も最小限に抑えることができます。
コーヒーやお茶などによる着色、タバコのヤニや歯石など歯ブラシなどでは落ちない汚れをクリーニングで除去することができます。クリーニングは歯周病や口臭の予防のためにも必要です。
当歯科医院では、歯科衛生士による専用の機器(PMTC)を用いた歯のクリーニングを行っております。
これにより丁寧に汚れを落とし、歯面の強化・再石炭化を促進し、虫歯の予防にも効果があります。
食事をすると、虫歯の原因となる強い酸性のだ液がでます。
食後にキシリトール入りガムを噛むことで、だ液をアルカリ性に変える働きがあり、これにより虫歯の予防につながります。最近では歯の再石炭化促進する作用を含んだガム(歯科医院専用リカルデントガム)も発売されています。
歯科医院専用リカルデントガムは院内にて販売しております。お気軽にお尋ねください。
歯や骨が作られる上で、また丈夫な歯や骨を維持する上でカルシウムやリンとともに必要なものです。私たちが普段口にしている食品、特にお茶や魚介類に多く含まれています。
フッ素の働きとしては、
これらの相互作用によって虫歯の予防に役立つのです。
フッ化物洗口液を用いて口をすすぐことにより、歯の表面にフッ素イオンを作用させ、歯を強化し、虫歯を予防することを目的としたフッ化物局所応用法の一つです。
1日1回就寝前などに30秒以上ブクブクうがいをするだけで、35~50%の虫歯予防効果があると言われています。
1回の洗口で口の中に残るフッ素の量は、毎日の食事や飲み物からとっている量の約1/10と少ないので身体に影響はありません。
また洗口液はお茶などに含まれているフッ素と同じものなので安心してお使いいただけます。
毎日の歯磨きとフッ素洗口を上手に活用して虫歯ゼロを目指しましょう!
フッ素洗口に興味のある方は、スタッフまでお気軽にご相談ください。